まとめ髪やアレンジの時にオススメのスタイリング剤

こんにちは!
スタイリストのERIです⭐︎

8月も終わりに近づいて来ましたが、まだまだ厳しい暑さで早く涼しくならないかなと思うばかりのこの頃。

女性だと首回りの髪の毛が暑くて邪魔だったりおろしたいけど首元にまとわりつく感じがやだなって時ありますよね(ToT)


私も今肩くらいの長さで癖毛で量も多いので、下ろすと汗でしけって広がるし、暑いしで中々おろせずずっとまとめてるんですが、今日はそのまとめた髪について書かせていただきます⭐︎


一年を通して夏場や冬場は特に髪の毛がパサついたりゴワつきを感じたりしやすいですよね。

結んで髪をほぐした時、パサつきが出て何か老けて見えやすかったり、うまくアレンジ出来ないと感じたり、下ろしてるけどまとまりがないと思ったり。

そう感じてる方にオススメのスタイリング剤がこちらです!



 N.のスタイリングシリーズ⭐︎

私がなぜこれをオススメしてるかというと、わたし元々肌が弱く、ワックスやクリームとかで痒くなったり荒れたりしやすいんですが、それが出たりしないので個人的にとても好きなシリーズなんです。

あとはベタつきも少なく、長時間経ってもサラッとしていて使いやすいっていうのもあります⭐︎

よく、どのくらいの量使えばいいんですか?と質問を頂くので、大体このくらいの量というのもお伝えします(^ ^)


髪をまとめたりアレンジしたりする時は、瓶の方のスタイリング剤がオススメで、鎖骨くらいの長さだと大体小指第一関節分位とって手のひらで伸ばし、襟足部分からトップの部分に付けて、最後に前髪部分につけるのがオススメです⭐︎





そして縦長のスタイリング剤は巻き髪やストレートに下ろした時とかにオススメのスタイリング剤です⭐︎

ボブ位だと2プッシュ、鎖骨くらいだと3プッシュ、ロングだと4プッシュ〜、を始めにつけて、足りなければ半プッシュ〜足していくと良い感じにつけることができます(o^^o)


写真は4プッシュ分です。

N.のシリーズは少量でもすごく伸びやすいので少ない分量でもまとまります⭐︎

クリームタイプは重くもならないので、重い感じの質感が苦手な方にはもってこいのスタイリング剤です⭐︎

汗をかいてもベタつかない。

個人的には本当に好きです⭐︎

何つければいいんだろう?とお悩みの方!

お試しも出来ますのでお気軽にご連絡くださいませ(^O^)

Ash 駒沢大学店 ブログ

トレンドを抑えながらも、個性を引き出してくれるヘアースタイルを提案する。一人ひとりの髪質や骨格に合わせた繊細なカット技術と、輝く瞬間を引き出すスタイリングで駒沢の女性を素敵にしたい。そんなヘアーサロンが、私達の夢です。 白を基調とした店内.シンプルでありながらそこにある色は、スタッフ一人一人の個性というカラー。